メガネ作りの大切さ

良いメガネとはどんなメガネでしょうか?フレームもレンズも最高級品のメガネ?とにかく安くて家計にも優しいメガネ?最高の視力が出せるメガネ?一番大切なのは、個々の生活・目的・顔・眼・ファッションなどにぴったり合わせてある!という事ではないでしょうか?最適なメガネをGetすべく、メガネ店に行ったつもりで考えてみて下さい。

相談しましょう

普段どのような生活で過ごされていますか?パソコンの前ばかり?車の運転が中心?
接客業?各々のライフスタイルにあったメガネは異なり、出すべき視力も違います。
お客様の日常を把握し、メガネ選びを手伝ってくれるのがプロ。話も聞いてくれずに商品を勧めてくる場合はちょっと考えものです、

フレーム・レンズ選び

あるデータによるとかなり多くの人が作ったメガネに不満をもっている…のだそうです。
頭や耳が痛くなる、度数が合わない、鼻からずり落ちる等など…。
これは正しい検査や調整、レンズ・フレーム選びができない為に起こります。
きちんとプロのアドバイスをもらって下さい。

加工

工場から送られて来る丸いレンズを削りフレームに納めます。瞳孔の距離、上下の高さ等、基本的な事柄から、斜視や斜位によるプリズム加工等、知識や技術を要します。
これらの技によって世界に1つしかないお客様の眼に合った「楽ラクメガネ」を提供させて頂きます。

「メガネなんてどこの店で買っても同じだから安い所で!」?しかしフレームが安くても レンズが思いの他高くついたり、安いセットではレンズが選べない…という事もしばしば。きちんとした専門家・技術者がいない所も多いので、信頼できるプロのいるお店に行きましょう、

メガネ作りの流れ

ご相談、予備作業、度数検査、加工調整、アフターフォローまでのメガネ作りをお受けした際のプロセスをご紹介します。

相談

メガネはお仕事や家庭での日常生活、趣味等、使用する目的や場面 により適したフレーム、レンズの種類、度数が異なります、信頼のできる専門技術者やスタッフが、お客様のメガネのご希望や用途を伺い記録を取ります。作成したデータは今後のフォローに 役立ちますので、当店を初めてご来店する際は、お使いのメガネを お持ち下さい。

 

度数検査

遠く用、近く用、遠近両用、パソコン用とお客様の希望の度数を検査します。見え方についてはご遠慮なく言って下さい。度数検査は快適なメガネをお作りする為に一番重要です。

フレーム・レンズ選び

良いメガネ作りの上でフレームとレンズ選びも大切なポイントです。フレームにはデザインやカラーだけでなく、サイズ・材質・機能性など 様々な要素が関係します。ブランドのみに惹かれたり、ちょっと掛けた だけで決めるのは賢い選び方とは言えないでしょう。レンズも材質・カラー・表面処理等、お値段も様々です。ご予算を含めてご相談下さい。

 

加工前の予備作業

お選びになられたフレームを顔に合わせ、納まりを調整したり瞳孔の位置を確認させて頂く事はレンズをカットする前の大切な作業です。お渡しの際も調整は致しますが、ご本人が受け取れない場合、この時ある程度の確認を行います。お使い頂き、具合が悪ければ後日お出かけ下さい。

測定で得られたデータに基づきレンズを発注、加工します。フレームの形で削られてくるレンズもありますが、ほとんどが丸いレンズの状態で届く為、店内で作業します。レンズの光学的な位置出しや、穴明け、溝を掘ったりフレームの形状に合わせ加工しますので、精密で熟練を要求される作業になります。

最終チェック

出来上がったメガネをお渡しする前に、度数・フレームのゆがみ、カルテの記載がなされているか?最終チェックを行います。

お渡し

出来上がったメガネの見え方を確認して頂き、細かなフィッティング調整を行います。使用上のご注意やお手入れ方法なども説明させて頂きますが、分からない事は心ゆくまでお尋ね下さい。

ご使用にならないと、不具合も解らない場合がございます。
見え方、掛け具合が悪い時はいつでもお出かけ下さい。
また、お買い上げ後のアフターフォローも万全に致しますのでご遠慮なくお申し付け下さい。

フレーム選び

メガネフレームは素材によりメタル系とプラスチック系に分けられます。
メタルの中でも軽くてさびにくいチタンフレームが人気ですが、最近は軽くて弾力性のある樹脂素材が最近の流行と言えるでしょう。フレームの種類はデザイン、玉型、カラーと組み合わせにより様々ですが 主な分類は下記の通りです。

素材

メタル系素材

メタル系素材

金合金、洋白、ニッケル合金、チタン、ぺリウム銅、β合金、NT合金

プラスチック素材

プラスチック素材

アセテート、プロピアネート、エポキシ樹脂、ポリアミド

デザイン

フルリム

フルリム

全体にあるタイプ

ナイロール

ナイロール

レンズに溝を掘りナイロンの糸で吊っています

ツーポイント

ツーポイント

レンズがむきだしのふちなし

コンビネーション

コンビネーション

素材の異なる組み合わせ

玉型

ラウンド型

ラウンド型

丸型、お顔の小さい人に

オーバル型

オーバル型

男女問わず一般的な型

ボストン型

ボストン型

西洋人が好む型

ボックス型

ボックス型

お顔キツク見せる印象に

ウエリントン型

ウエリントン型

古典的な型

スクエア型

スクエア型

男性的な型

レンズの選択

メガネレンズにはプラスチックとガラス素材があり、現在ではほぼ90%がプラスチック素材が主流となっています。

プラスチックレンズの特徴は軽い・割れにくい・カラーの選択が自由にある…ということです。ただし、ガラスに比べると表面が柔らかく熱にも弱い為、お仕事上ガラスレンズをお選びする方もいらっしゃいます。プラスチック素材も現在では表面処理の優れたコーティングもあるので、かなり強くなっています。

  • 材質
    低屈折・中屈折 高屈折レンズ
  • 形状
    球面・非球面 両面非球面
  • 設計
    単焦点・多焦点 累進屈折力
  • 用途
    近用・遠用・パソコン用 遠近両用
  • 機能
    視力補正・紫外線、スポーツ 時の保護
用途やご予算に応じてスタッフがお薦めさせて頂きますのでご安心下さい。

メガネの取り扱い方

知っているようで知らないメガネの取扱い方。お使い頂いている方も再確認を!

掛ける時

掛ける時

テンプル(つる)をきちんと開いて顔に沿わせながら正面よりゆっくりかけて下さい。

外す時

テンプル(つる)を持って顔に添わせながら正面よりゆっくり外して下さい。
片方のみを持って無理に外すと破損・変形・ゆるみの原因になります。

置く時

置く時

レンズ面を上向きにして置いて下さい。特に凸レンズの場合は下向きにすると、レンズのキズが入ります。

拭く時

拭く時

拭く側のレンズの周辺を持って「専用メガネ拭き」で拭いて下さい。拭く側と反対を持ったり、力を入れ過ぎるとフレームやレンズの破損する事があります。特にふちなしフレームは要注意です。

レンズに異物やホコリが付着している時

レンズに異物やホコリが付着している時

キズ止め防止の加工をしていてもまずは水で洗い流して下さい。その後、水分をティッシュペーパーで拭きとりメガネ拭きで拭いて下さい。

汚れがひどい時

中性洗剤(食器洗い用の洗剤)を水に薄めた液で洗い流し、その後水洗いし上記同様拭きとって下さい。(石鹸、ハンドソープ等のアルカリ性や酸性の洗剤、シンナー等はコート剥がれの原因になりますので、使用しないで下さい)

メガネが濡れた時

メガネが濡れた時

すぐにメガネ拭きで拭いて下さい。そのまま放置するとレンズに水跡がシミのようにつき取れなくなってしまいます。またフレームは金属部分の錆や樹脂の変色・変質の原因になります。

持ち運びする時・保管する時

持ち運びする時・保管する時

持ち運びや長く使用しない場合は手入れをしたうえで図のようにレンズ部をメガネ拭きで包んでからケースに入れて下さい。また、保管の際は防虫剤、洗剤、化粧品、整髪料、薬品等の入った場所には保管しないでください。フレーム・レンズの変形、変色、変質、劣化の原因となります。
メガネは使用しなくても経年劣化がありますのでご注意下さい。

フレームの種類によりネジ締め、ナイロンの糸交換等、点検が必要なメガネもあります。超音波洗浄機でのクリーニングがてら月に一度はお出かけ頂き、メガネ・レンズの点検を行って下さい。